今回紹介するのはホラー映画ではなくホラーアニメです。
ホラー映画は観るけどホラー漫画は読まない、なんて方もいるかと思いますが、これは非常にもったいない!
ホラー漫画、ホラーアニメと言えば「ひぐらしのなく頃に」が有名ですよね。
死に戻り系のサスペンスホラー作品で猟奇的なシーンがあったり、シナリオもとてもおもしろい、ホラーアニメの傑作です。
最近だと「サマータイムレンダ」もかなり怖くておもしろい素晴らしいアニメでした。
ですが、今回紹介するのは世界的な人気を誇るホラー漫画家の伊藤潤二先生の作品です!
Netflixがオリジナルアニメとして制作した「伊藤潤二マニアック」
全20エピソードの中から原作も大好きな僕が厳選した最高のエピソード5つをご紹介します。
伊藤潤二作品は怖さ、不気味さも素晴らしいのですが、でてくる女性キャラクターが美しい…。
そしてホラーだったはずなのに急にコメディ路線に行ったり、ホラーとコメディの絶妙なバランスが僕の心を引き付けるんです。
美しくも恐ろしい、そして不気味な世界観を見事にアニメで再現しているのでぜひご堪能ください。
それぞれのエピソードに原作のリンクも張っておきますので、気になった方はぜひ原作も読んでみてくださいね!
動画も作りましたのでぜひこちらもご覧ください!
伊藤潤二マニアック厳選エピソード
怪奇ひきずり兄弟 降霊会
引摺家は六人兄弟。父母は既に亡くなっている。長男の一也はある日、公園で写真を趣味としている美しい女性サチヨに出会う。怪奇現象が好きだというサチヨに気に入ってもらいたい一也は引摺家主催の降霊会に彼女を誘う。
そして始まる降霊会。サチヨの目の前で亡くなった父の霊が次男、四五郎に降りてくる。そして、奇妙な出来事がサチヨの目の前で次から次へと起こるのだった。
引摺家の面々が強烈すぎ!
長男一也は嘘つきニート、長女黄子(きなこ)は容姿コンプレックスの塊、次男の四五郎は美女を見てヨダレを垂らす、次女の成美は美人だけど超がつくほどのかまってちゃん、三男のヒトシは兄弟の中で一番大人しくて優しいが霊をひきつける体質、末っ子で三女のみさ子はちょっとおバカちゃんで狂暴。
凄い濃い兄弟が織りなす不気味で笑えるストーリーとなっています。
原作では不気味すぎる兄弟でしたがアニメの作画がマイルドなので長女黄子や次男の四五郎はどことなくかわいさもあります。
声優の力もありますね。
引摺兄弟の話は富江ほど多くはありませんが降霊会は個々の性格をうまく描いているエピソードです。
怖いというより笑えるおもしろさが強いエピソードですね。
kindle版はこちら
DMMブックス
Amazon 降霊会収録、ひきずり兄弟のもう一つのエピソード「次女の恋人」も収録されている完全版はこちら
DMMブックス 死びとの恋わずらい
いじめっ子
栗子は裕太郎と仲良くなりたいがためにその公園に行っていた。しかし、年下の直哉にまとわりつかれるのが邪魔で、次第に栗子は直哉に意地悪をし始める。そしてそれはどんどんエスカレートしていき…。
このエピソードはラストシーンまでの道筋が本当に見事で、そのラストシーンも超ド級のインパクト!
原作同様アニメも素晴らしい神回でした。
アニメ版の見どころは栗子の声を担当した声優、渡辺明乃さん!
母親からいじめっ子へと変わる声の演技にゾクゾクしちゃいました(ドМ)
いじめっ子原作
kindle版
DMMブックス
いじめっ子収録の伊藤潤二自選傑作集2
kindle
DMM
路地裏
引っ越した下宿先の隣に、その路地裏はあった。しかし、四方を壁に囲まれ、中が見えない。石田が寝ていると、どこからか子供達の遊ぶ声がする。それは、あの路地裏から聞こえてくるようだった。…。
僕が原作の中でも一番と言っていいくらい好きなエピソードです。
殺したやつらが夜な夜などうやったら私をここに来させることができるかを相談してる、なんて忍自身が言っています。
それを知っているから私(忍)は夜に路地裏には絶対に降りないとも。
だけど結果的に忍は降りてしまうわけです。
これがただの偶然だったのか、それとも霊による呪いの結果だったのか。
観た方、原作読んだ方はどう思いましたか?
路地裏原作
kindle
DMM
首吊り気球
窓の外に自分そっくりの巨大な顔をした気球が浮かび、話しかけてくる。その声を聞く和子は微動だにできない。始まりは人気アイドル輝美が自殺したことだった。輝美の幽霊が出るという噂が広がり、その真偽を輝美の恋人だった白石と和子は確かめようとする。輝美の幽霊と言われていたのは、彼女と同じ顔をした巨大な気球だったのだ。その時を境に、空には街の人々と同じ顔をした気球が飛来するようになる。
フォートナイトとコラボもした秀逸なエピソードです。
ホラーなんですがなぜかちょっと笑えてしまうw
でかい顔の気球同士がチュッチュしてるとか不気味すぎて草
実際にこんなのでたら気球を回収してどこかに閉じ込めておくしかできないよねぇ…。
首吊り気球原作
kindle
DMM
首吊り気球収録の伊藤潤二自選傑作集1
kindle
DMM
双一の愛玩動物
双一の姉、さゆりが子猫を拾ってきた。名前はコロン。家族に可愛がられるコロンだったが、双一がコロンに魔の手を伸ばしていく。そして家族は大混乱に…!
みんな大好き双一シリーズのギャグ回です。
猫のコロンが徐々に不気味な様相になっていくのがホラーではあるんですがオチが凄すぎますw
このエピソードってどことなく韓国ホラーのコクソンに似ていると思うんですよ。
どこを軸にして観るかで作品そのものの印象ががらりと変わるところなんてまさにコクソン。
双一の呪いによりコロンがおかしくなったとみるか、もともと野良猫だったから野生的な一面があったとみるか。
原作もアニメも双一が意味深に笑う描写があるので、実際に呪いはあるのでは?と思ってしまうんです。
でもあのオチがあることで、双一の勝手な呪い(思い込み)である可能性が高くなるんです。
作品としてのクオリティが非常に高い、伊藤潤二マニアックのラストエピソードです。
おすすめです!
双一の愛玩動物原作
kindle
DMM
まとめ
というわけで今回は伊藤潤二マニアックの厳選エピソード5つを紹介してみました。
他のエピソードも負けず劣らず非常におもしろいのでNetflix加入している方はぜひ観てみてください。
原作も本当におもしろいので興味がわいた方はぜひチェックしてみてくださいね!